« 2024年2月 | トップページ | 2024年4月 »

2024年3月

2024年3月29日 (金)

No2009 ScanSnap整理収納コンシェルジュと写真整理コンシェルジュ

私は世界で一番売れているスキャナー、PFU社のScanSnap整理収納プレミアムパートナーというものをやっています

書類を始めとする紙のモノをScanSnapを使って整理、活用する方法を紹介しています

2024年2月より、このパートナーの名称が変わりまして

ScanSnap整理収納コンシェルジュ

となりました

新しいロゴです

Photo_20240328192001

カワイイロゴです✨

そして写真整理アドバイザー上級でもある私

こちらもScanSnapのコンシェルジュの研修を受け、認定いただきました

_4 

カワイイロゴです(2回目)

   

PFUさんのページに掲載していただいています

ScanSnap整理収納コンシェルジュ海道の下から2番目のところにいます→

Scansnap_20240328192801

ScanSnap写真整理コンシェルジュも私は下の方にいます→

Scansnap_20240526004101左下です

  

企業の手先なのか?という印象を受けたりします?💦

そうではなくて

ScanSnapがあれば大助かりで、ホントに便利なんです

特に私のように、書類をなかなか捨てられない人には、救世主で

便利だから、推しだから、是非教えたい、紹介したい、広めたいのです

 

これ、どうしようかな…という書類

例えば家具に付いていた組立取説とか、切抜したくなる冊子の「所得控除のお悩み相談」のページや

買取店の折り込みのチラシ、リフォーム記事、子ども高校の進路説明会の配布された資料、個人情報保護法の勉強会のレジュメ

いただいた名刺、車検の明細書 旅行先で買った写真 

などなど(最近スキャンしたものを書いてみた)

↑これ全部、紙のまま取っていたらそれはかさ張ります

 

どうしようと、とりあえず置いてある紙があるある!と思ったアナタ

是非、ScanSnapを活用してみませんか?

使用例を見たかったら、お声がけください

2024年3月20日 (水)

No2008 片づけジョーズセミナー「一歩先行く 処分の仕方」報告

2024年3月13日(日)に片づけジョーズ主催

「一歩先行く 処分の仕方」(講師松浦)を開催いたしました

 

この講座、3月1日付の道新フリーペーパー「さっぽろ10区」さんの紙面で

片づけの特集記事に片づけジョーズが取材され

10開くと 

 10_20240320123901右上にいます!すぐ下には整理収納アドバイザー仲間の桑島さんの記事も

10_20240320123902

こちらで講座の告知をしていただいたおかげで、たくさんのお申込みをいただき

午後開催の講座でしたがすぐ満席になったので、午前も開催することになりました

ありがとうございます!

片づけの講座も、こうやってたくさんの人の目に触れると、お申込みが増える…ということを実感し

片づけに興味を持っている人はまだまだたくさんいるんだと、励みになるできごとになりました。

 

午前の部

Photo_20240320124901広い部屋が取れてよかった

Am〇✖ゲームをして実習です

午後の部

P_20240320124901 午後も元気にスタートです

Pm 〇✖ゲームは盛り上がります

この講座では、モノを「捨てる」ではなく「どこかに回す」ための行先、方法、知っておきたい知識をお伝えしました

知っていると知っていないとでは、大きく違います

買いたたかれるくらいなら寄付したい

少しでも高く売りたい

手間やお金をかけてでも、ゴミにするにはしたくない

手放すといっても本当に人それぞれで、私の常識、非常識 みたいなところがあり

しっくりくる方法でやっていただけたらと思います

 

講座の感想です

・いろいろ回収、買取業者があるんですね。勉強になりました。

・物による買取先やジモティーやメルカリへの勇気、きっかけをもらいました。ありがとうございました。

・捨てまセンターを知ったこと(が、よかったです)

リアルな売買の体験談が興味深かったです。

・「売る、寄付、捨てる」の処分のキーワードを知ることができました

・需要と供給、タイミング。メルカリ他、人によって好き嫌いあり(というのが印象に残りました)

・アイテムや状態毎に具体的な処分や取り扱い方法がわかりとても良かった

・買取が良いところ、どんな状態だと売れるかタメになった。友人にも教えたい。気になるものがあったらすぐ行動したいと思った。これから時間もできるので…(3月いっぱいで退職)

・リユース業者を多く知れた(品物別)のでよかったです。

・メルカリ、ジモティーを取りあつかえるようになりたいです。

経験談も交えた処分の仕方が分かりやすくよかったです。注意点もわかり良かったです。

・使わないものをどう処分しようか迷っていたので助かりました

松浦さんのお人柄がなによりで、来てよかったと思いました。資料も参考にいろいろ頑張ってみようと思います。ありがとうございました。

・先生のお話しが楽しく良かったです。

・物の手放し方がわかりました。ありがとうございます。松浦さんの子どもさん達も大きく成長されたのですね。以前受講した時は小学生だったような。

 

ご感想、ありがとうございます!

講座の事例で私は家族の話もするので、もう10年以上長く活動をしていると最後のご感想にいただいたような、私の子どもも成長を感じていただける~ということも、そうですね、ありますよね(しみじみ)

受講者さまとも、長いお付き合いをしてくださっている方も多く、ありがたいです。

 

モノを減らすのは、モノを増やすより、大変なのですが

是非、頑張って行動しましょう

私も頑張ります

ご受講、ありがとうございました。

2024年3月12日 (火)

No2007 赤平市社会福祉協議会様でのセミナー

2024年3月7日に、赤平市社会福祉協議会さま主催でセミナーをさせていただきました

Photo_20240312080301

2024/3/12の北海道新聞の地方面、中・北空知に講座の様子を掲載していただきました

Photo_20240312233501ぼかしまくりですが

Photo_20240312233502  何だかカワイく撮っていただいているような、さすが記者さんです

 

ご受講してくださったのは赤平市のエリアサポーターの皆さま

エリアサポーターとは、地域の手助け、生活支援のする方々で検索すると、院内介助や買い物代行、同行などお困りごとに協力してくださるそうで

講座には60代、70代の方がメインで、70人以上お集まりいただきました

ありがとうございます!

「エリアサポーター」に興味を持ち、調べてみると

養成講座があり、高齢化の現状、認知症の理解、健康、防災などを学んでなれるそうです

すごい~、すばらしい活動ですね

Photo_20240312231901 紹介いただいているところ、横幕もありがとうございます 

セミナーでは

モノを持ちすぎないコンパクトな暮らしのよさ

片づけとはどいういうことか、実際の整理の手順、ワーク、収納術など

笑いとともに、お話をさせていただきました

Photo_20240312232601 80名ほどご参加いただきました!

Photo_20240312232603

Photo_20240312232604 ご受講ありがとうございます!       

今回講座のアンケートは、お願いしなかったのですが

担当者様より

まさに、聞きたかった内容です

松浦先生の柔らかな口調にとても癒されました。

受講者の皆さんから、お帰りの際に良いお話聞けて良かったと、何人ものお声を頂きました。

他にも「昨日15分片づけました」「冷蔵庫の中をやります」「参加して良かった」との連絡が来てますと

嬉しいご報告をいただきました✨

 

実際にみなさまが片づけを進めてくださると嬉しいです

ありがとうございました。

2024年3月11日 (月)

No2006 一時置きがたくさんある

前回に続き、パソコン内の整理についてです

私のパソコン内がなかなかの無法地帯で、片づけが苦手な人の典型みたいな状態

前回に続く『あるある』の代表的な症状!?の第二弾として

一時置きがたくさんある」です(笑)

 

そもそも「ダウンロードフォルダ」が一時置きの典型的な場所として最初っからパソコン内には存在していますが

それ以外に

デスクトップの上に「一時置き」「写真の一時置き」

ドキュメントフォルダの中には「画像の一時置き」のフォルダがある

ん! 写真の一時置きと画像の一時置きは同じでないかい!?

しかも、画像の一時置きフォルダには最初の1回しかファイルをいれた形跡がない

作った際に使って、それっきり 忘れていました

 

そして、ただの「一時置き」フォルダにも画像が入っている…

「一時置き」がドキュメントフォルダの中にもあった

他に「スキャン一時置き」とかもある

あわわ

 

典型的な片づけが苦手な人の行動です

モノの場合「とりあえずボックス」等とも言いますが

第二、第三のとりあえずボックスが増えていく、みたいな…

 

この「一時置き」や「とりあえずボックス」の 一番キーとなる考え方、やり方は

・『一時置き』に入れたものは、なるはやで 所定の場所に振り分ける

・『一時置き』は基本、空にする

です

 

そして、一時置きの物は一元管理

あっちこっちに一時置きを作らない

写真もドキュメントも 一時置きは全部ダウンロードフォルダに入れることにして

全ての「一時置き」を削除することにしました

 

Photo_20240311082101デスクトップ上の一時置き

Photo_20240311082102 頑張って振り分けて空にしました 

これで晴れて 一時置きフォルダを削除しました~\(^_^)/ 

 

これはメールボックスにも言えることですね

受信箱は空に近い状態で

受け取ったメールはフォルダ分けする、みたいな

 

パソコン内で、迷い人の私ですが

徐々に「把握できている」の域に近づいて行きたいと思います

 

PS:整理を続けていたら

ピクチャフォルダの中に「ネット画像」というフォルダがあり、整理収納の資料作りに使ったダウンロードした画像の置き場と

ダウンロードフォルダの中に「整理収納画像」というフォルダがある。内容は上記「ネット画像」と同じ(;'∀')

 

例えばレシピで気づけば「人参」「ニンジン」「にんじん」フォルダがあるみたいな💦

 

数字だって半角があったり、全角があったり

スペースは全角スペースがあったり、半角スペースがあったり

 

ネーミング含め、統一ルールも悩ましいですね

2024年3月 6日 (水)

No2005 ドキュメントフォルダの整理

私は密かにデジタル整理アドバイザー2級という資格も持っています

デジタル整理アドバイザーの本部では2ヶ月に1回、オンラインで勉強会を開催してくださっていて

これまで2回ほど参加させていただき、それはとても勉強になり、やる気にさせてくれます

資格取得の際に、講座を受けてそれっきりだとスキルが落ちていくのですが

勉強会でブラッシュアップさせていただいてます

 

そんな資格を持つ私ですが

実はパソコンの中が雑然としていて💦😵

ものすごかったので手を付けていなかったのですが

(膨大すぎて、手を付ける気にならなかった、やったらいいんだろうけど、やる気にならないetc…の言い訳)

資格を取得後、今回で2回目の勉強会に参加し、徐々に意識が変わり

すぐ意識が変わらないのが痛いところで、何回かかかる

最近、ファイルの整理に取り掛かりました

 

一番難関なのは整理収納アドバイザー活動で使っているピクチャのフォルダーですが

まずは少しハードルの低いドキュメントフォルダーを整理することにしました

ビフォアーの状態は、フォルダは何個か作ってはいるけれど

フォルダに入っていない放り込んでいるファイルが500個以上ありそう

Photo_20240305081701  キャー(;'∀')

全てフォルダ分けするのが目標です

あるやる気のある日に、少し取り組みました

 

1/4くらいの整理ファイルをフォルダー分けをして

Photo_20240305081902ファイルが少し減ってる

その後に資料作りをしたら

「あ! 使いやすい」

さっそく効果が

これは嬉しい

 

よしっと思い、資料作りもそこそこ、どんどん続けてフォルダ分けするぞ!と続けていたら

飽きてきた… 疲れてきた…

少しは減ったけど、まだまだ、まだまだ、先があり 気が遠くなる

 

んー、これは

家の片づけと同じだ

お客様の家で片づけをしている時、物が膨大で

それでも一緒に少し進めてみると、ぶわっと効果がでる

「少し片づいてきて、使いやすく把握できるようになりましたね!」と

調子に乗って?バンバン進めていくと、やはりお客様がお疲れになってしまう

それでも私たちと一緒に片づける時は、頑張ってやりますが

 

一人でするときは、少しずつ範囲を決めて、細くても長く 継続するのがよいと言われてます

なので、片付けが楽しいうちに、疲れる前にやめる

私も「よし、この基本にのっとって」

パソコン整理は、合間時間でちょこちょこ進めよう!と

(「合間時間にやる」というのも最強です、まとまった時間を取ろうとするとかなりハードルが上がりますから)

   

久しぶりに この初心に、この感覚に戻りました

忘れるんですね、人間

これを忘れないでいよう。私の管理している場所に片付いていない無法地帯があってよかった!?

 

とりあえずほぼフォルダー分けが終わりました

Photo_20240305081901   

目標は人の見本となるくらいの、しっかり整理されているパソコン内になればいいな

« 2024年2月 | トップページ | 2024年4月 »

フォト

サービス内容

  • 自宅セミナー、整理収納講座、お片づけ相談、収納サービス
    承っております。 お問い合わせは、bibi-samaki★nifty.com(★を@に変えて下さい)まで。        下記メール送信欄よりも送信できます。   お気軽にお問い合わせ下さい。  
2024年8月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
無料ブログはココログ