No1876 2021/5/8(土)北海道新聞くらし面に掲載していただきました
2021/5/8(土)北海道新聞くらし面に掲載していただきました
玄関のお片づけ、明日は後半が掲載されます
素敵にまとめてくださって、記者さんに感謝!
記事に載っております、我が家の下駄箱ラック
こちら、引っ越す際、メチャクチャこういうのがほしくて、探したものです
楽天で買いました
https://item.rakuten.co.jp/air-rhizome/air-ar-sr05/?s-id=ph_pc_itemname
結構重たい家具なので、本当はもうちょっと軽いのがよかったり
床との間に掃除機のヘッドを入れられる高さがあるといいのですが(ウルサイ)
ヨシとして、使っています(何様)
玄関のたたきに靴を置かないように、一番簡単に靴をしまえる収納は何だろう?と考えた時
学校や、病院何かと同じ、オープンのラックが
玄関の上がったところ(たたきではない)にあるのが
一番簡単にしまえるのではないか、と
とって
しまう
簡単ですー!!
この収納、公宅、アパート暮らしだった頃
「将来一戸建てに住んだら、やりたい」と思っていた収納の一つなんです
夢が叶った(笑)
以前のアパートでも、狭い玄関に白のスチールラックをおいて、似たようにやっていましたが
たたきにラックを置いていたので若干手を伸ばさないとならず
今回引っ越しで 上がったところにラックを置くことができて、ますますパワーアップ
でも、これでも、「靴をここに入れてね」と家族に言っても
やってくれないんですが・・・(-_-;)
夫は「たたきに揃えておく」のが好きらしく、ラックに置いてくれないのですが
でも、私が楽にしまえるようになりました😅
面倒くさくて脱いだ靴を 開き戸の下駄箱には入っていきませんので
こちらだと、入ります
是非真似を!ですが
人によって玄関の間取りが違うから、できない人のほうがほとんどだと思いますが
とてもお気に入りの棚と収納法なので、ご紹介しちゃいましたw
« No1875 GWの大掃除 | トップページ | No1877 2021/5/10、北海道新聞くらし面に掲載していただきました »
« No1875 GWの大掃除 | トップページ | No1877 2021/5/10、北海道新聞くらし面に掲載していただきました »
コメント