No1132 月謝を忘れた
先日は次男のピアノのレッスンの日で 月末、月謝支払いの日
忘れないように、先週、月謝袋にお金を入れておきました
友達の家から約束時間から遅れてギリギリに次男が帰ってきて、少しピアノを練習して
私も洗濯物たたみと、台所の食器を片付けて、ギリギリまで家事をして
さあ時間、出発しました
ピアノ教室についてレッスンバックから
月謝を出そうとすると
「あれ?」
月謝の入っているクリアファイルが無い
全部中身を出しましたが
ピアノ教室での風景再現
出席カードやレッスン内容を書いているノートも無い
「すみません、忘れました。 次回には・・・」
「そうですか・・・」
レッスンをしている間
ずっと心の中で次男を責めてました
「せっかく先週月謝を用意したのに
きっと、ピアノバック入れに残っている
何で、次男は自分でチェックしてくれないのだろう、もう6年生なのに
大体、あそこからバックを取り出すのだから、普通気づくはず
ウチの子の中で、次男が一番だらしない
自分の持ち物くらい、来る前に一度確認すればいいのに
大体、遊びに行く前も 漫画を読んでいたり ヒマしていたくせに
長男は神経質だから、ちゃんとするのに、あいつはいつまでも赤ちゃんで…」
今ブログを書いていても、心が煮えくり返るくらい、嫌な思いで
本当に恥ずかしい
あいつの だらしない性格のせいだ
↑超、人のせいにしている
悪いのは、だらしない次男の性格を知っているのに、自分でチェックしなかった私
ああ、ミスが多い私
どうして私はこうなのだろう
久しぶりの、忘れ物で 味わった嫌な気分
片づけができていない人は、忘れ物も多いはず
片づけが苦手な人は、毎回、こんな思いをしている?
こんな嫌な気分を二度と味あわないように
片付けましょう
やり方がわからないなら、サポートします
もう、、、
この反省を活かします
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※平成27年4月より北海道新聞生活面での1年間の連載「片付け上手」、終了しました
道新電子版に掲載されています→ http://dd.hokkaido-np.co.jp/lifestyle/lifeidea/katadukejouzu/ イラストがカラーで見やすいです
※コープさっぽろ岩見沢文化教室で春の4回講座「洋服整理と書類整理(詳しくはコチラ)」終了いたしました。秋講座は9月開始です。
※私の所属しています整理収納アドバイザー有志の市民団体「片付けジョーズ」の一般講座
次回は9/3「家じまい講座」近日告知します
片付けジョーズ、HPはコチラ →http://katazuke-jouzu.jimdo.com/
※私のお片づけサービスは、岩見沢市の方、初回2時間3500円で 詳しくはコチラ→No363 お片づけサービス
個人レッスン、我が家での自宅セミナーも承ります 詳しくはコチラ→No364 整理収納レッスン
※私のブログに共感していただけたら いいね!の代わりに 応援クリックお願いします
※岩見沢人材派遣制度に個人登録しております→コチラ イベントや講習会、PTA、町内会などの各種講座、セミナー、承ります
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆日記・追伸◆
次男に車の中で
「あなたも、忘れ物して嫌な気分だったでしょう」
と、聞いたら
「いや、別に…」
学校にもしょっちゅう忘れ物をしている次男
こんなことに 慣れないでよー
最近のコメント